台北国際旅行博(ITF)とは?出展するメリットも解説!
- 堤浩記
- 5 日前
- 読了時間: 6分
更新日:2 日前

「台北国際旅行博の詳細について知りたい!」
「実際にITFに出展する具体的なメリットはなに?」
「台北国際旅行博で取引先は拡大できるのか?」
旅行ビジネスでイベントに出展を検討する企業は多いですが、最近特に注目されているのが台北国際旅行博 (ITF)です。
台湾最大規模の国際旅行博であり、多くの来場者数が見込めるため観光推進やビジネスのチャンスが大きいことで有名です。
当ページをご覧の方の中にも台北国際旅行博へ出展を考えている人がいるのではないでしょうか。
そこで今回は台北国際旅行博について解説をしつつ、出展をする具体的なメリットについても掘り下げていきたいと思います。
ビジネス拡大、販路拡大を考えている方も、ぜひ当ページの内容を参考にしてみてください。
台北国際旅行博(ITF)に出展する魅力的なメリット

それでは台北国際旅行博 (ITF)について解説をしていきましょう。
基本的な情報について解説をしつつ、各種魅力的なメリットについて掘り下げていきますので、ぜひ各項目に目を通してみてください。
台北国際旅行博(ITF)とは
まずは台北国際旅行博 (ITF)とは、いったんどんなイベントなのかについて解説をしていきましょう。
冒頭でも少し触れましたが、台北国際旅行博 (ITF)は台湾最大規模の国際旅行博です。
2024年の開催を例に挙げると「11の国・地域」が出展しており、4日間の来場者数が「約36万人」と圧倒的な数字が出ています。
また世界各国の観光関連企業・団体が出展することはもちろん、各種ステージイベントなどが開催されるなど大きな盛り上がりをみせる大規模なイベントなのです。
そして物販や旅行関連グッズ、旅行ツアーや宿泊券、航空券など様々な販売、抽選イベントなども開催される大規模なお祭りのような一大イベント!
だからこそ旅行関連の企業が自社をアピールするために出展する場として、多くの企業から注目を集めているイベントとして認知度が高まってきています。
大型BtoB商談会の存在
次に台北国際旅行博 (ITF)のメリットとして、大型BtoB商談会の存在について触れていきましょう。
国際旅行博は消費者へのアピールがメインと考える人もいるのですが、実はBtoB商談にも期待ができます。
開催前日に日本と台湾の旅行会社のBtoB商談などがあり、販路を拡大したいと考える企業にもオススメです。
またBtoB商談会以降のBtoCメインのイベント時にも、関係者がブースを回っているため間接的なアプローチにも期待ができる点も見逃してはいけません。
BtoBの機会に中々恵まれないと悩む方もいるのですが、そんな企業や担当者の方にこそ台北国際旅行博は最高の機会と言えるでしょう。
BtoBを考えている旅行関係の企業こそ台北国際旅行博への出展を強くおすすめします。
自社ブースで大々的にアピール
次に自社ブースで大々的なアピールが可能な点にも触れていきましょう。
台北国際旅行博 (ITF)では様々な企業が出展していますが、いずれもブースにこだわりがみられるのが特徴的です。
出展方法が「シェルブース」と「土間渡し(自身で施工)」の2種類にわかれますが、範囲内で魅力的なブースに仕上げるのが大切なポイントです。
過去の人気ブースや競合ブースをチェックしながら、差をつけることができるブースに仕上げることで、取引先開拓から旅行利用者のどちらにもアプローチが可能!
自社の魅力を効率良く伝えることができるようにブース・ディスプレイをこだわってみることをおすすめします。
BtoCとして高い評価を獲得
また台北国際旅行博 (ITF)はBtoCとして非常に高い評価を獲得しています。
例えば日本館では2024年時点で約100団体が出展しており、参加している国の中でも最大規模の出展をしています。
来場者から最も人気が高いエリアの1つとまで言われており、日本館は台湾の利用者の方々から高い評価を獲得しているのです。
だからこそ日本の観光地や旅行関連商品、サービスや最新観光情報などをアプローチする絶好の機会だと言えるでしょう。
企業と利用者(BtoC)をメインに考えている企業の方々も、台北国際旅行博であれば日本館へ出品して多くの層へ宣伝をすることができます。
ちなみに出展対象は多岐にわたる点も見逃してはいけないポイントです。
「地方公共団体、観光協会、観光連盟、DMO、ツーリズム協議会、航空会社、鉄道会社、バス・レンタカー会社、旅行会社、ホテル、リゾート、テーマパーク、観光関連出版社、ショッピング施設、食事施設、通信サービス、そしてその他の観光産業」
上記のようにかなり幅広い企業が出展可能ですので、旅行関連の大規模イベントでBtoCを意識している方はぜひ出展を検討してみてはどうでしょうか。
その他の日本館へ出展するメリット
最後にその他の台北国際旅行博で日本館へ出展するメリットについても挙げておきましょう。
・来場者から人気のエリアでのPRが可能
・申込から出展までのサポートもわかりやすい
・ゆるキャラパレードやパフォーマンスで盛り上がる
他にもメインステージやイベントステージでパフォーマンスも可能であったり、台湾に提携エージェントがある場合にはブース内での「旅行商品」の販売も可能です。
そして先の項目でも触れたようにBtoBプロモーションとしての「日本観光振興協会主催 旅行商談会」への優先的な参加など、様々なメリットがあります。
また盛り上がりをみせる台北国際旅行博だからこそお祭り気分で参加する来場者へ効率的なアプローチが可能であり、多くの成果を残すことにもつながるでしょう。
そのようなメリットが非常に多い台北国際旅行博だからこそ、海外進出や販路開拓を狙っている企業の方々にもオススメなイベントとして注目されているのです。
【補足】弊社は海外進出をサポート
補足として弊社での海外進出サポートについても解説していきたいと思います。
こうした展示会などへ出展をする場合、言語の壁はもちろん国ごとのやり取りや交渉などで悩んでしまう方も少なくありません。
弊社ではそんな企業への海外進出を丁寧にサポートしております。
もちろん海外での展示会出展サポートもしており、出展の支援や現地での営業代行なども行っています。
他にも様々な海外進出や販路拡大のためのサポートを行っていますので、BtoB・BtoCを問わずにお悩みの方はぜひ気軽に相談ください。
※海外代理店リストアップや商談交渉支援、また現地市場調査や海外事業戦略策定なども行っております。
台北国際旅行博(ITF)への出展でお悩みなら弊社におまかせ

今回は台北国際旅行博 (ITF)について解説をしつつ、出展をするメリットについても触れてきました。
台湾最大規模の旅行展といわれるだけあって、非常に多くのビジネスチャンスにつなげることができるのが魅力的なポイント!
台湾国内外から様々な観光関連企業がブースを設置するため、ビジネスの拡大を考えている企業の方々も刺激になり新しいビジネスをスタートするきっかけになるかもしれません。
ステージ上では各国のパフォーマーによる歌やダンス、様々なイベントが開催されるので、毎年最高の盛り上がりを見せてくれる台北国際旅行博!
もし出展や戦略でお悩みの方は、弊社まで気軽に相談ください。
海外展示会の出展サポートや現地営業代行、他にも様々なサポートを行っていますので、台北国際旅行博はもちろん各種展示会で海外進出や販路拡大を目指す方は、ぜひ一度気軽に問い合わせください。