top of page

アリババ(Alibaba.com)を活用して販路拡大をするメリットを解説!

  • 堤浩記
  • 7月12日
  • 読了時間: 7分

更新日:7月14日

「Alibaba.comは海外販路拡大に良いって本当?」

「アリババを活用するメリットについて知りたい!」

「アリババを使って取引先を増やすことは可能?」


国際的なECサイトとしても有名なアリババ(Alibaba.com)。


多くのバイヤーが仕入れサイトとして活用しているため、海外の取引先拡大・販路拡大のために活用する人が増えてきています。


またシンプルにB2Bのオンラインプラットフォームとして非常に優秀なので、当ページをご覧の方の中にも活用したいと考える企業・サプライヤーの方々がいるのでないでしょうか。


そこで今回はアリババを活用して海外販路拡大のためのオンラインプラットフォームとして活用するメリットについて解説をしていきたいと思います。


オンラン上で優れたB2Bマーケットプレイスを探している方も、ぜひ当ページの内容を参考にしてみてください。


アリババ(Alibaba.com)はB2Bに最適なオンラインプラットフォーム

それでは早速アリババ(Alibaba.com)を活用するメリットについて触れていきます。


それがB2Bに最適なオンラインプラットフォームとして高い評価を獲得している理由でもあるため、各種メリットを享受するためにも各項目を参考にしてみてください。


自社製品の海外認知を向上させる


まずアリババ(Alibaba.com)を活用することで、自社製品の海外認知を向上させるメリットが挙げられます。


極端な話をすれば、楽天やAmazon、ヤフーなどに「出店」をした場合は基本的には国内のみでの販売となります。


しかし世界向けのオンラインプラットフォームであるアリババに「出展」をすれば、世界へ向けて自社商品をPRすることができるのです。


具体的には200以上の国や地域に24時間、365日PRすることが可能になります。


これはオンラインプラットフォームだからこそのメリットであり、国際的なECサイトとしても有名なアリババだからこそ実現できるメリットだと言えるでしょう。


自身で多言語サイトを作成する必要もなく、アリババに出展をするだけで自社製品の海外認知を向上させることができるのは、多くの企業にとって優れたメリットなのです。


多くのバイヤーへ効率的にアプローチ


次にアリババ(Alibaba.com)はオンラインプラットフォームとして、多くのバイヤーに効率的にアプローチできるメリットも見逃せません。


例えば実際の展示会で海外のバイヤーと名刺交換をしても、その後の商談につながらずに悩んでいる人もいるかもしれません。


しかしオンラインプラットフォームであるアリババでは、自社製品の関心をもったバイヤーから直接問い合わせがくるため、商談に繋げやすい特徴を持ちます。


これは出展をしておけばバイヤー・見込み客獲得に期待ができるという意味でもあり、興味を持った相手からのアプローチなので成約・契約にも期待ができるという意味でもあります。


そしてオンラインプラットフォームだからこそやり取りも効率的であり、海外バイヤーとの商談獲得が見込めるのはアリババの優れたメリットの1つと言えます。


自社製品の海外ニーズ分析が可能


またアリババ(Alibaba.com)では自社製品の海外ニーズ分析が可能なメリットも存在します。


アリババでは各種分析ツールが充実しているので、自社の商品がどの国で、どのエリアで注目されているかを知ることができるのです。


さらに問い合わせがあったバイヤーやつながりができたバイヤーに現地のニーズやトレンド、競合商品などをヒアリングすれば、より細かな分析や改善につなげることも可能でしょう。


一昔前までは現地での調査やコンサルタントに依頼をして戦略を練る必要がありましたが、今ではアリババを上手に活用すれば日本にいながらも世界200以上の国と地域の市場調査の分析・改善が可能なのです。


もちろん精度の高い分析や改善には時間や労力が必要となりますが、アリババの各種分析ツールを活用すれば、効率よく市場動向やバイヤー分析が可能な点は海外進出や販路拡大のための大きなメリットになるでしょう。


オンラインならではの利便性も多い


さらにアリババ(Alibaba.com)はオンラインならではの利便性も多い点に触れていきます。


ここまでの項目でも少し触れてきましたが、アリババはオンラインプラットフォームなのでどこの国のバイヤーともやり取りが可能です。


直接展示会へ出展をしてバイヤーへのアプローチや交渉をする必要がなく、オンライン上で全てが完結するのは嬉しいポイント。


そしてオンライン上でのやり取りはバイヤー側もメリットに感じているため、多くのビジネスチャンスにつなげることができるのです。


もちろん実際に展示会に出展をしてブース・ディスプレイを充実させることで、自社製品の魅力を使えることができ、そこから商談・交渉に入ることで濃い顧客獲得につなげることもできます。


しかし今ではB2Bはオンラインプラットフォームを活用する企業も増えてきているので、海外販路開拓を目指すならばオンラインプラットフォームのアリババの活用も視野に入れても良いのではないでしょうか。


※場合によっては実際の海外展示会とアリババの両方を活用して、海外販路拡大・開拓をしていくのも効果的な訴求だと言えるでしょう。


アリババ(Alibaba.com)の機能自体が使いやすい


最後にアリババ(Alibaba.com)の機能自体が使いやすいというシンプルなメリットについても触れていきます。


まずはアリババでは無料の翻訳アプリが標準搭載されているので、海外のバイヤーからの問い合わせにも問題なく対応することが可能です。


※逆にバイヤー側も安心して問い合わせをすることができる環境や機能が整っているという意味でもあります。


また広告を出稿する際にもバイヤーが広告をクリックし場合のみ課金される「クリック課金制」の広告を採用しているので、無駄な費用がかかるリスクもありません。


その上で1日の広告予算の上限が設定できるため、安心安全かつ計画的な広告の運用が実現できます。


さらにAIを活用したアシスタント機能も搭載されていて、より優れた成果を出すためにAIが自社製品ページの最適化をサポートしてくれるのです。


このような各種機能が日々充実していくからこそ、アリババは世界へ誇るB2Bのオンラインプラットフォームとして高い評価を獲得しているのです。


オンライン上で海外進出・販路拡大・開拓をしたいと思っている人によって、アリババは最高のオンラインプラットフォームだと言えるでしょう。


アリババ(Alibaba.com)を活用しての海外販路開拓は弊社におまかせ

今回はアリババ(Alibaba.com)を活用して海外販路拡大・開拓をするメリットについて解説をしてきました。


世界規模なオンラインプラットフォームとして有名なアリババだからこそ、効率的に販路開拓を実現することができるのです。


もちろんある程度の出展時に内容を充実させたり、場合によっては効率的に広告を活用することが必要な場面も出てくるでしょう。


またバイヤーとの交渉に慣れが必要であったり、取引時のリスクを軽減するなど気をつけるべきポイントはいくつかあります。


しかし慣れてしまえば非常にメリットが大きく、販路開拓はもちろん利益拡大のために大きく貢献してくれるのがアリババの魅力なのです。


もしもアリババの活用でお悩みの方は、お悩みの方は海外展開に強い弊社まで気軽に相談ください。


「アリババの業務支援」も行っていますので、初めての方や慣れていない方、これから海外進出や販路拡大を検討している方をサポートさせていただきます。


またアリババのようなオンラインプラットフォーム以外の「オフラインで開催される海外展示会への出展サポート」も行っております。


アリババで海外販路開拓や海外取引拡大を目指したい方も、アリババとあわせて実際の海外展示会への出展も含め海外展開を検討している方も、ぜひ気軽に弊社まで相談ください。


確かな実績と経験豊富な弊社が海外販路開拓のための各種業務をサポートさせていただきます。

Comments


浜松町ダイヤビル 2F

株式会社Link Global​

〒105-0013

東京都港区浜松町2丁目2番15号

© 2024 株式会社Link Global

  • LinkedIn
bottom of page